朝なのに生気がない
朝の通勤時間帯に電車に乗る。
若いはずの高校生も若者も中年も
多くの人たちが寝ている。
電車に揺られているとなんだか気持ちよくなってくる。
うとうとしてしまうのは仕方が無い。
しかし熟睡しているというのは問題である。
人間は夜眠って気力体力を養うのである。
寝ている間に右脳と左脳が情報交換して、
頭の中を整理するのである。
1日いろいろな情報が頭の中に入ってくる。
その煩雑な情報を必要なもの、そうでないものに整理する。
また昼食や夕食で消化吸収した栄養を、
実際に使うためにエネルギー変換をするのも夜である。
古い細胞から新しい細胞に入れ替わるのも夜である。
そのようにして、気力体力がリフレッシュ、エネルギーの塊になるのが朝。
それがどうしたことか、朝から疲れている。気力が無い。
このように腑抜けになるのは思想や信条がないからだと思う。
人生観、哲学の欠落していることに起因しているように思う。
まさしく日本の将来に危機を感じる。
自分は大したことができないし大物でもない。
せめて自分が影響できる範囲で訴えていきたい。