HOME >> 自己啓発を良書から学ぶ >> ベンジャミンフランクリン自伝(13徳)

2006年10月12日

ベンジャミンフランクリン自伝(13徳)

最近読んでいる本から、感動したことを紹介します。

 フランクリン自伝という本です。
○○偉人伝のようなよくある伝記ものと少し趣向が違います。
どこが違うかというと、一般的に偉人伝は他人が書いた本です。
しかし、この本は本人が回想しながら書いているのです。

 以下は簡単なベンジャミンフランクリンの説明ですが、
あまりにも多くのことを成し遂げた人なので、詳しくは書籍を読んでほしいところです。

 ベンジャミン・ フランクリン(Benjamin Franklin、1706年1月6日 - 1790年4月17日)
アメリカ合衆国の政治家、外交官、著述家、物理学者、気象学者。
印刷業で成功を収めた後、政界に進出しアメリカ独立に多大な貢献をした。
また、凧を用いた実験で、雷が電気であることを明らかしたことでも知られている。
米100ドル紙幣に肖像が描かれている。
勤勉性、探究心の強さ、合理主義、社会活動への参加という
18世紀における近代的人間像を象徴する人物。
己を含めて権力の集中を嫌った人間性は個人崇拝を敬遠するアメリカの国民性を超え、
すべてのヤンキーの父として讃えられる。
愛・地球博のアメリカ館出展で紹介されていたが、
この大人物も日本人の多くには馴染みがなかったのは
両国の文化の違いを表しており象徴的でもあった。
『フランクリン自伝』はアメリカのロング・ベストセラーの一つであるが、
裡俗に男女接合の回数論を書いたテキストの一つとしても有名。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 この自伝の中でも特筆すべきことは、フランクリンの13徳といわれるものです。

私はモーゼの十戒とも比べてよいと思います。
250年前の人が自発的にこのような戒律を作って、
自ら習慣となるまで実践されたのです。
近代の聖人といってもよいと思います。

第1節制飽くほどに食うなかれ。酔うまで飲むなかれ。

第2沈黙自他に益なきことを語るなかれ。駄弁をろうするなかれ。

第3規律物はすべて所を定めて置くべし。仕事はすべて時を定めてなすべし。

第4決断なすべきことをなさんと決心すべし。決心したることは必ず実行すべし。

第5節約自他に益なきことに金銭を費やすなかれ。すなわち、浪費するなかれ。

第6勤勉時間を空費するなかれ。つねに何か益あることに従うべし。無用の行いはすべて断つべし。

第7誠実詐(いつわり)を用いて人を害するなかれ。心事は無邪気に公正に保つべし。
口に出すこともまたしかるべし。

第8正義他人の利益を傷つけ、あるいは与うべきを与えずして人に損害を及ぼすべからず。

第9中庸極端を避くべし。たとえ不法を受け、憤りに値すと思うとも、激怒を慎むべし。

第10清潔身体、衣服、住居に不潔を黙認すべからず。

第11平静小事、日常茶飯事、または避けがたき出来事に平静を失うなかれ。

第12純潔性交はもっぱら健康ないし子孫のためにのみ行い、
これに耽りて頭脳を鈍らせ、身体を弱め、または自他の平安ないし
信用を傷つけるがごときことあるべからず。

第13謙譲イエスおよびソクラテス[7]に見習うべし。」

この13徳は順番も大事です。

ベンジャミンフランクリンは、この順番の通りに習慣になるまで実践しました。

13の題目は、古今東西の宗教、哲学、金言、言い伝え、ことわざ、聖人、賢人などの言葉から
人生に大事と思えることを選んで決められました。そして、フランクリンが自分がそれを具体的に
実践することを決めたのです。

第1に節制、節制といっても食べる行為に限定されたことです。 暴飲暴食してはいけないということですが、 人間の本能的欲求の中に食欲があります。食べるという行為は、生命に直結しているからです。食べることをやめると死んでしまいます。 しかし自然動物と違って、人間は必要以上に食べます。野生動物は肥満になることがありません。 人間だけが自分を抑制できないで肥満になってしまいます。しかも肥満が悪いと理解しても、食べすぎをやめられない人が多い。昔のことわざに、 腹八分目に医者いらず、というのがあります。満腹まで食べないほうが健康になれるということです。 食べすぎ、偏食、 人工添加物など食に関する問題は、今後さらに大きな社会問題となるでしょう。 しかしいつかは自分に帰ってくるのですから、 食の節制は努力して直したいものです。

« 一つ前のエントリーへ | HOMEへ | 次のエントリーへ »

【自己啓発を良書から学ぶ<>カテゴリーの関連記事】

かなり秀逸な自己啓発できる本がキャンペーンでお得
1秒で彼の心理がわかる本キャンペーン
ベンジャミンフランクリン自伝(13徳)
知恵の学問
あたりまえだけどなかなか書けない文章のルール
魔法の質問
1R(ワンルーム)男~28歳の社長、上場物語
あなたに贈る希望の言葉123のメッセージ
7日間で人生を変えよう

投稿者 管理人 on 2006年10月12日 16:27

ベンジャミンフランクリン自伝(13徳)を最後までお読下さいましてありがとうございます。ご意見やご感想があればメールしてください。step%town1.net %を@に変えてください

このエントリーを友達に紹介する!

友達のメールアドレス:

あなたのメールアドレス:

メッセージ(オプション):