HOME >> 自己啓発について >> 佳書と出会う

2006年06月11日

佳書と出会う

なぜ読書は大事であるのか?

それは安岡正篤先生の言葉を引用させていただきます。

佳書とは、それを読むことによって、我々の呼吸・血液・体液を清くし、
精神の鼓動を昂(たか)めたり、沈着(おちつ)かせたり、
霊魂を神仏に近づけたりする書のことであります。

佳い食物もよろしい。佳い酒もよろしい。
佳いものは何でも佳いが、
結局佳い人と佳い書と佳い山水の三つであります。

然し佳い人には案外会えません。
佳い山水にもなかなか会えません。
ただ佳い書物だけは、いつでも手に執れます。

最近はメンターをもつことが良いとされていますが、
それはなかなか難しいようです。
それよりも、佳書と出会うことのほうがやさしいのです。

それでは、どのような書物が佳書なのか?
安岡正篤先生は、雑学はいけません。と教えています。

物知りだけでは人物となることができないのです。

自分の人生を作る、佳書を探しましょう。

« 一つ前のエントリーへ | HOMEへ | 次のエントリーへ »

【自己啓発について<>カテゴリーの関連記事】

自己啓発するには
佳書と出会う
自己啓発の意味

投稿者 管理人 on 2006年06月11日 08:17

佳書と出会うを最後までお読下さいましてありがとうございます。ご意見やご感想があればメールしてください。step%town1.net %を@に変えてください

このエントリーを友達に紹介する!

友達のメールアドレス:

あなたのメールアドレス:

メッセージ(オプション):